MARKコンサルタンツの開業支援サービスについて
クリニック開業にあたり、このようなお悩みはありませんか。
- 開業したいが、何からはじめていいかわからない。
- 結局のところ自己資金はどのくらい必要なのだろうか。
- 開業のどのくらい前から動き出す必要があるのか。
クリニック開業のお悩みは、MARKコンサルタンツにご相談ください!
MARKコンサルタンツグループ全体でサポートいたします
開業までの流れ・スケジュール(例)
18カ月前 | … | 12カ月前 | 11カ月前 | 10カ月前 | 9カ月前 | 8カ月前 | 7カ月前 | 6カ月前 | 5カ月前 | 4カ月前 | 3カ月前 | 2カ月前 | 1カ月前 | 開業 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本計画の策定 | … | ||||||||||||||
開業地の選定と診療圏調査 | … | ||||||||||||||
事業計画の策定 | … | ||||||||||||||
資金調達 | … | ||||||||||||||
必要書類準備 | … | ||||||||||||||
スタッフの募集・面接・研修 | … | ||||||||||||||
開設届などの諸手続き | … |
開業までのステップ
STEP1. 基本計画の策定 (目安:開業18か月前)
はじめに「開業時期」や「どのような診療方針で医院を運営していきたいのか」など、先生のご希望をお伺いします。それに基づき、施設の規模や診療科目に合わせた基本計画を策定します。
STEP2. 開業地の選定と診療圏調査 (目安:開業18か月前~1年前)
「開業後どのくらいの患者さんが見込めるか」いわゆる立地条件は、非常に重要なポイントです。
地域ごとの医療ニーズを把握するために「診療圏調査」を実施し、競合するクリニックを分析して、開業地や物件の選定を行います。
STEP3. 事業計画の策定 (目安:開業1年前~10か月前)
ここまでの基本計画や診療圏調査をもとに、開業直後から 5 年目までの収入・支出がどのように推移するかの事業計画書を作成します。これらに基づき、資金調達の計画を具体化していきます。
STEP4. 資金調達 (目安:開業1年前~10か月前)
事業計画書に基づき、融資のための銀行折衝を行います。
自己資金、銀行借入、リースを組み合わせることで必要な資金を調達します。
自己資金だけで賄える先生は極稀で、多くの先生方は銀行に対して返済計画(約 20 年)を立てて融資をうけることにより資金を調達します。
STEP5. スタッフの募集・面接・研修 (目安:開業3か月前)
開業を成功させるためには、優秀な人材の確保が必要不可欠となります。
折り込みチラシなどの求人広告のプランニングや、従業員の書類選考、面接を実施します。
内定後は、顔合わせや研修日程の調整を行い、研修日においては、雇用契約書の締結や就業規則の説明などを実施します。
※MARK コンサルタンツグループで対応いたします。
STEP6. 開設届などの諸手続き (目安:開業1か月前)
保健所に診療所開設届、厚生局に保険医療機関指定申請書・施設基準届、労働基準監督署に事業設置届、
公共職業安定所に事業設置届、年金事務所に新規適用届、税務署に開設届などを提出します。
STEP7. 開業
いよいよ開業です。
先生の理想とする診療が実現できるよう開業後もサポートいたします。