MARKコンサルタンツのセカンドオピニオンサービスについて
「現在お世話になっている税理士さんからの提案が、本当に妥当かどうか判断できない。」
そんなお悩みをお持ちの皆様に、MARKコンサルタンツでは知識豊かな専門家によるセカンドオピニオンサービスをご提供しています。
このような方は、ご相談下さい
- お世話になっている顧問税理士に相談しづらい関係になっている
- 経営している会社の顧問税理士とは別に、個人資産について相談できる税理士を探している
- 事業承継に詳しい税理士のセカンドオピニオンを聞きたい
- 経営コンサルティングに詳しい税理士のセカンドオピニオンを聞きたい
- その他、税理士にセカンドオピニオンを聞きたい
業務内容のご紹介
MARKコンサルタンツでは、セカンドオピニオンサービスとして以下のようなサービスをご提供しております。
財務・税務に関するセカンドオピニオン
よくあるご質問
-
セカンドオピニオンを受ける際には、秘密保持契約書は締結していただけますか?
-
初回の無料相談後に、より踏み込んだご相談をご希望の場合は秘密保持契約書を締結致します。
もちろん当社では、税理士としての守秘義務を遵守しておりますのでご安心ください。
-
相談した事実を、顧問弁護士に知られる可能性はありますか?
-
守秘義務を遵守し、ご相談内容はもちろんの事、ご相談をお受けした事実も含め、いかなる理由があろうとも第三者に情報を漏洩させることはありませんので、安心してご相談下さい。
-
セカンドオピニオンを受ける事のメリットとデメリットにはどのようなものがありますか?
-
セカンドオピニオンを受ける事のメリットは、視点の異なる専門家からの新たなアドバイスを聞くことができる点にあります。
顧問弁護士との付き合いが長くなると、社内の事情に詳しくなりすぎて客観的なアドバイスがしづらくなるという事があります。そのような場合に、第三者からの客観的な意見が現状打破のきっかけになる可能性もあり得ます。
デメリットとしては、これまで顕在化していなかった経営課題に直面する可能性があるという事かと思います。ただ、これは企業のより大きな飛躍のために前向きにとらえるべき事であり、デメリットと言うべきではないかも知れません。